
知られざるヤドカリの中身 ガラスの貝殻で丸見えに 水族館の動画
貝殻にイソギンチャクを付けたイシダタミヤドカリがいました。 貝殻にイソギンチャクを付ける技はソメンヤドカリやケスジヤドカリなど、一部のヤドカリの専売特許だと思ってたのですが、意外に広く利用される技なのかもしれませんね。 (1705 大瀬崎 m)皆さんはイシダタミヤドカリという生物をご存知でしょうか? イシダタミヤドカリは長い剛毛で蓋われた大型のヤドカリで、かなり迫力のある姿をしています。 今回は、そんなイシダタミヤドカリの特徴や生態についてご紹介いたします。 イシダタミヤドカリの基本情報 学名 Dardanus crassimanus